こんにちは!暖かくなってきて、春を感じますね。
今回は、最近受けた講座の話を書きます。
3月4日(金)は「主体性」についての講座でした。「主体性」とは「自分の意志・判断で行動しようとする態度」と「行動する際、自分の意思や判断に基づいていて、自覚的であること」そういう態度や性格のことを言います。
自主性とは「やるべきことが明確で、自分から行動を起こすこと」を言います。会社でも自主性と主体性は大事だけれど、新入社員になったら、会社に慣れるまではまず人の指示に従い行動していこう、という話の流れになり、私も(そうだな)と思いました。また「主体性」は、短いサイクル(週・日単位)で小さな目標を立て、確実に達成することを何度も繰り返すことによって強化されます。
3月5日(土)は、メタ認知(信念を変える)講座でした。この日は「人間の第一印象を持ち続けるというのはなぜか」という理由と、その問題の話を聞きました。理由は「怠惰、確証バイアス、複雑な世界での方向づけを容易にする、自分の見たいもの以外を見ない」からです。問題は「誤った判断や過度の一般化(ひとつを見て全部を見た気になること)を持ち続けることで、当然持っているであろう二回目の機会を与えられないこと」です。それによって「自分の考えに反対されることが嫌だから、相談しない、意見を言わない」とか「反対意見について議論するよりも、異なる考えの人との接触を避ける」とか「画一的な態度になりやすく、間違えた判断を促したりする」という影響が出たりします。だから、自分の考えを客観的に見るようにしてみよう、という話でした。講座を受けながら、「認知の歪み」を正していこうかと思います。
(おつぼねしまむらおばさん)
0コメント